−参加にあたって−
●参加するクラスは、お子さんとよく話し合いの上、選択して下さい。選んだクラスは、原則1年間継続して頂きます。お子さんの状況によって、お受けできない場合もあります。
●お子様の体調に留意していただいて、無理な参加はお止め下さい。
●学校への送迎は、保護者の責任で行ってください。特に小低部までのお子さんについては、保護者の同伴をお願いします。活動後、下校の際には学童擁護員が付き添いません。
●土曜活動に参加する児童生徒、ボランティア、見学者は、必ず受付を済ませ名札を着用して下さい。また、下校の際に名札の返却を忘れ ないで下さい。(大塚ろう学校保護者は、学校指定の名札を身に付けてください。)
●活動実施は、事前にお渡しする実施予定表に沿って行われます。荒天や指導員の都合(急病など)、不審者情報などにより予定外に活動を 中止する場合は、放課後は学校の集団下校に合わせて下校、土曜日は随時下校となります。連絡はいたしません。
●異常気象時(台風等)、公共交通機関の運休が予測される場合、警報発令時並びに発令が予測される場合の開催決定は、大塚ろう学校の 登校基準に準じます。不明な場合は登校前に必ず事務局又は学校へお問い合せ下さい。
●事業実施中、地震・水害等で安全な帰宅が困難と判断した場合は保護者の引取りをお願いします。大塚ろう学校の保護者は、緊急時引 き取りカードを持参してください。他校から参加の保護者は、免許証、保険証などの身分証明書をご持参下さい。(引渡し責任者が必ずしも顔見知りの方とは限りません)
●都立学校は校舎内、敷地内共に全面禁煙です、近隣の迷惑にもなりますので玄関前での喫煙もご遠慮下さい。
●活動中、大塚クラブの紹介や各種報告書類に使用する為、スタッフが撮影をする場合があります。ホームページなどへの掲載は個人が 特定されない範囲で行いますが、報告書や広報誌などでは顔写真などを使用する場合がありますので予めご了承下さい。(使用の都度承諾は取りません。又、名前が特定されることはありません。)
※ いずれの教室も年度途中からの参加が可能です。体験入会も出来ますのでご相談下さい。
※ 算数検定・漢字検定・卓球の各クラスは、中学生・高校生の参加が可能です。
※ ボランティアを募集しております。希望の教室が満員の場合もありますのでご承知置きください。
※ 運動会・文化祭・式典準備のため、運動場、体育館が使用出来ない日があります。
●急なスケジュール変更など、大塚クラブの公式ツイッターでお知らせいたしますので、お早めにフォローをお願いします。
|